モンテッソーリ教師のいわいえりです。モンテッソーリ教具の定期レンタル及び、オンラインサポートサービスを運営しています。

レンタルでも人気な0歳1歳むけのおもちゃをご紹介します♪

おきあがりこぼし

・7ヶ月ごろ〜
・赤ちゃんの動きにより、応答的な反応を見せる起き上がり小法師♪

TAG社回転式視覚刺激ドラム

子どもが手で触るとくるくると回転し、中のすずが鳴ります。カラフルなボードが次々と見えるのに注目していると、鏡で時々自分の顔が見えます。

ボール落とし

・8ヶ月ごろ〜
・意図してボールを掴み、穴に合わせて落とします。箱の中は坂道になっているため、自然とボールが出てくるので、繰り返し活動したくなります◎

スタックリング

・9ヶ月ごろ〜
・通す動作を学びます

こまむぐ

無限コロコロ

円筒落とし

・10ヶ月ごろ〜
・二本指で摘み、離します。穴が小さいので目と手の協応動作も少しずつ鍛えられています。自分で扉を開けて、円筒を取り出し、繰り返し入れることができます。

https://plaza-yokohama-online.com/items/58af7a2f9821ccc4f5005b21

3色シリンダー入れ

・10ヶ月ごろ〜
・はじめはシリンダーを「抜く」動作が楽しいです。慣れるとシリンダーを「穴に挿す」ことができるようになります

https://plaza-yokohama-online.com/items/58c79e73748e5b5063000ac0

ハンマートイ

・1歳ごろ〜
・はじめはボールを穴に「はめて」「押し込んで」一度見えなくなったボールが勝手に出てくるのが楽しく、繰り返します

1歳からのコマ

チェーン出し

・1歳ごろ〜
・掴んで上げ下げする動作は、お箸の上げ下げにもつながる運動です

https://minne.com/items/10395638

コイン落とし

・1歳3ヶ月ごろ〜
・「落とす」動作の中でも向きを調整する必要があるのでより難しくなります。指先の調整する力、目と手の協応動作を発達させます。また、下の引き出しを引くとチップが出てくるので、引き出しを「引く」「入れる」という動作も練習することができます。

3色ふた開けボックス

・1歳3ヶ月ごろ〜
・蓋を「開ける」という動作を獲得します。扉の中に小さなおもちゃを入れても喜びます。見えなくなってもまだものはそこにあるという「物の永続性」にも気づくことができます。(いないいないばあ)

ステアリングビーズ

・1歳3ヶ月ごろ〜
・丸いビーズを溝に沿って動かすことで、目と手の協応動作を洗練させます。中央のギアは手首をねじる運動を促します。

クネクネバーン

・1歳3ヶ月ごろ〜
・車を所定の場所に「置く」こと、カタカタと音を出しながら走る様子を目で追うことで「追視」を鍛えます。

3色リングさし

・1歳3ヶ月ごろ〜
・「通す」動作の獲得を目指します。紐通し・縫さしに繋がる動作になります。

はめこみパズル4枚セット

・1歳半ごろ〜
・パズルの第一歩になります。円から始め、徐々に手首を捻って調整することができると三角形や四角形もできる様になります。

ぽっち付きパズル

・1歳半ごろ〜
・形が複雑になり、手首を回転させて調整する必要がある。絵を完成させる、というジグソーパズルへと進む準備となるようなパズル。

シロフォン

・1歳半〜
・柔らかく美しい音色。手首を使って、意識的な動作をする

ベルハーモニー

はめこみブロック

・1歳半〜
・形の視覚的な認識、指先や手首で向きの調整が必要なオモチャ

トレイ

・1歳半〜
・まずは何も乗せずに、お盆を水平に持って歩く練習を。慣れたら物を乗せて。

エデュコチェーン

・1歳後半〜
・はじめは親がつなげて。長ーく繋げたり、色で分けたり、輪っかにしたり、キッチンペーパースタンドやディッシュスタンドに引っ掛けて遊んだりアイディアで色々と楽しめます。慣れてくると自分でつなげることも◎

ひも通し

・1歳後半〜
・大きくて自立するお野菜もあるので、はじめての紐通しにピッタリ

テディメモリー

まとめ

生後6ヶ月ごろから1歳後半までの、おすすめのおもちゃを紹介しました。この時期は全身を使って、ハイハイしたり歩いたり、五感を使ってたくさんの経験を積むことが大事な時期なので、たくさん自然の中で身体を動かして過ごすことをベースに、おもちゃも楽しんでくださいね♪♪

コメントする