「数は唱えているけど、数量感がついているのか不安」
「たし算に興味はありそうだけど、丸暗記しているだけな気がする。このままでいい?」
「九九ってどうやって覚えるの?遊び感覚で学ぶ方法はないかな?」
 
私自身が感じていた
息子が3歳〜6歳の頃の不安や焦りです。
 
私はモンテッソーリ教具の定期レンタルとおうちモンテスクールbiblioteca(ビブリオテーカ)を運営しており

会員様は130家庭以上、長い方は5年以上のお付き合いがありますが

会員さまのお子様たちを見ていても
算数っぽいプリントやモンテッソーリ教具も算数教具などで

数に触れた時・計算を始めた時に

わかる!できる!でぐんぐん進められる子

よくわからない、もうやらない!となる子

に分かれる様子が観察されるなと感じています。

それは元々生まれ持った素質みたいなものもあるように感じていますが
数に親しむキッカケを

生活の中での数の経験、種まきで作ってあげることは可能です。
またその環境の中で
お子さんそれぞれのタイミング・きっかけで数を楽しめるようになる様子を見てきました。
 
本講座では、私自身の子育てと会員さまのお子さまたちの様子から見えてきた
数に親しむヒント、引き出しを持ち帰ってもらいたいなと思います。
 
ご応募お待ちしております!
 
▼ライブ配信(9/20(土)9:00〜11:00※質疑応答含む)
▼事前質問受付(配信で回答・内容によっては全てにお答えいただけない場合もあります。ご了承ください)
▼アーカイブ配信(10/31まで)
▼資料ダウンロード(10/31まで)
 
・対象:どなたでも
・内容:
-モンテッソーリ教育が考える、幼児さんが数の概念を習得していく流れ
-日常生活の中で数に親しむ方法3つ
-数に親しむ市販教材・モンテッソーリ教具50選
-タイプ別九九の覚え方
 
・料金:5,500円
 
・〆切:9/19(金)中
 
・申込後の流れ:
①上記リンクから決済
②こちらのgoogleフォームに回答
https://forms.gle/icH65DvFxjT1sXHx5
③2日前に、フォームに記載いただいたメールアドレスに
zoomリンク・資料ダウンロードリンクを送付
④ライブ配信後、1週間以内にアーカイブ動画を送付